横断幕の素材に合わせた保管方法をご紹介

せっかく素材にこだわって横断幕を作ったのに、保管方法を誤ってしまったり手入れをしなかったりすることによって、キズや色褪せなどで傷んでしまうことが往々にしてあります。傷んでしまった横断幕は見栄えも悪く、作り直すのにもお金がかかってしまってもったいないことになってしまいます。
横断幕は、素材によって保管やお手入れ方法が異なり、正しい保管やお手入れをすることで、横断幕は長持ちします。また、いずれの素材にもいえることは、直射日光や湿気は天敵ということです。直射日光を避け、風通しのいい場所で保管することが大切です。
折り曲げOK?それともNG?横断幕の保管方法についてご紹介
トロマット素材の横断幕の保管方法
トロマットは柔らかい素材で、折りたたむことが可能なため、印刷面を内側にして、直射日光が当たらない風通しのよい場所で保管しましょう。濡れたまま袋に入れるなどして放置することはシミやシワの原因になるため厳禁です。もし使用している時にシワになってしまった場合は、プリント面を内側にして筒状に保管しましょう。アイロンでのシワ伸ばしはオススメできません。
ターポリン素材の横断幕の保管方法
ターポリンは折り曲げに適しておらず、長期間折り曲げた状態にしていると、インクが剥がれてしまう可能性があります。ターポリンの横断幕は筒状に丸めて直射日光を避け風通しのよい場所で保管しましょう。

洗濯しても大丈夫?素材別のお手入れの注意点
せっかく作成した横断幕をより長く使用していただくには、日頃のちょっとしたお手入れが必要になってきます。 素材に合わせた正しいお手入れ方法や保管方法を知っていただき、大切に使っていただくことで、より皆様のお役に立てることでしょう。

トロマット素材の横断幕のお手入れ方法
雨で濡れたり、泥で汚れたりした場合は手洗いがオススメで、ぬるま湯でやさしく手洗いをして、陰干しをしましょう。小さな汚れの場合は、汚れた箇所を濡れた布で拭き取りましょう。洗濯機で洗うと、色落ちなどの原因になるため避けた方がよいです。
ターポリン素材の横断幕のお手入れ方法
ターポリンは雨をはじくため、濡れた場合は拭き取るだけでOKです。 汚れてしまった場合は、柔らかい濡れた布でやさしく拭き取りましょう。 強くこするとインク剥がれの原因になるため避けましょう。