学級目標に使える英語・英文30選!面白いフレーズを探してみよう

学級目標は、新しいクラスで一年間力を入れていきたいことを示したり、クラスの一致団結を図ったりするために考えられます。学級目標にはスローガンや四字熟語、漢字一文字などさまざまなアイデアが考えられます。中でも、英語でユニークな学級目標を立てると、生徒や教職員、家族にかっこいい、おしゃれ、目を引く、などといった印象を与えやすくなります。工夫次第では、そのクラスの特徴を生かした目標にすることもできるでしょう。
今回は、英語の学級目標について考えるポイントと具体例を紹介します。A組、1組など、クラス名に合わせた具体例も紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
英語の学級目標を考えるポイント
英語で学級目標を考える際に、以下のポイントを踏まえると考えやすくなるでしょう。
- 英単語は、見ただけでポジティブになれるようなものを使う
- 定型文として使いやすい言い回しを知る
英語で学級目標を立てる場合、英文を組み立てるのが難しそうという印象があるかと思います。しかし、学級目標に使われやすい単語や定型文を押さえておくことで、作ることができる文章の幅が広がりやすくなります。
学級目標におすすめの英単語

学級目標を考える際には、見ただけでポジティブになれるような英単語を使うことがポイントです。
例えば「夢」や「希望」といった未来をイメージさせる単語や、「光」や「星」、「宝物」といったきらきら輝くものを表す単語を使うと、将来への期待や理想を表現しやすくなります。
かっこいいイメージを与えたいなら「挑戦」「革命」「目覚め」などを取り入れるのもよいでしょう。
以下で、明るいイメージ、かっこいいイメージを与えやすい単語を例示します。
dream (夢) hope (希望) light(光) star(星、人気者) sunrise(日の出) treasure(宝物)
journey(旅) pride(誇り) justice(正義) revolution(革命、変革)
change(変える、変わる) awake(目覚める) imagine(想像する)
wish(願い、願う) challenge(挑戦、挑戦する) shine(光、輝き、輝く)
学級目標で使いやすい言い回し
英語で学級目標を考える際に、どのようなフレーズを組み立てればよいか思いつかない場合は、以下のフレーズを定型文のように用いて考えてみるのもよいでしょう。
英語の授業でもよく出てくる言い回しから、いくつかテンプレートとして使えそうなフレーズを挙げてみます。
英語 | 日本語訳 |
---|---|
Do ○○ | ○○(動詞)する |
Be ○○ | ○○(形容詞)になる |
We can ○○ | ○○(動詞)できる |
Let’s ○○ | ○○(動詞)しよう |
Never ○○ | 決して○○(動詞)ない |
シンプルなスローガンの例10選
ここからは、学級目標を考える方法とそれに基づいた例をいくつか紹介します。
まずは、シンプルなスローガンの例を紹介します。
学級目標として使いやすい、明るい印象を与えるような単語や、さまざまな単語と組み合わせて使えるような言い回しを使うと考えやすいです。
名詞や形容詞などの一単語で言い切る形にすると、シンプルでかっこいい印象を与えやすいです。また、偉人や有名人、文学などの名言を用いる方法もよいでしょう。
学級目標として使えそうな、短めのスローガンを表でまとめてみました。
英語 | 日本語訳 |
---|---|
Do your best! | ベストをつくせ! |
Be ambitious | 大志を抱け |
We can make it! | やればできる! |
Don’t stop | 立ち止まるな |
Rise to the top! | トップを目指せ! |
Seize the light |
光をつかめ |
Practice makes perfect | 継続は力なり |
Without haste, but without rest | 急がずに、けれど休まずに |
We are one | 私たちは一つ |
No pain, no gain | 痛みなくして、得るものなし |
頭文字や数字を活かして考える例20選
「1組、2組、3組」「A組、B組、C組」など、クラス名のつけられ方にはいくつかパターンがあります。ここからは、クラスの頭文字を活かして学級目標を考える例を紹介します。
クラス名がアルファベット(A,B,C…)の場合


クラス名がアルファベットの場合(例:A組、B組、C組)は、自分たちが所属するクラスのアルファベットから始まる単語・文章を考えるとよいでしょう。
また、英単語の発音と、アルファベットの発音の類似性に着目するのもよいでしょう。
たとえば、先ほど紹介した「Be ambitious」という表現ですが、「B」と「be」の発音が似ていることを活かして「B ambitious」という表記にするアイデアもあります。アルファベット一文字の表記を使って自分たちのクラス名を目立たせることができます。
多くのアルファベットには、その文字を頭文字としたポジティブ・明るめなフレーズがあるため、以下の例を参考にしながら考えてみるのがおすすめです。
アルファベットがクラス名に入る場合に使えそうなフレーズの例をまとめました。
英語 | 日本語訳 | おすすめなクラス名の例 |
---|---|---|
Amazing | あっと驚くような、素晴らしい | A組 |
Beyond the limit ≒B-yond the limit |
限界を超えて | B組 |
Chance! Change! Challenge! | チャンスを活かして変わろう!挑戦しよう! | C組 |
Dive into your Dream | 夢に向かって飛び込もう | D組 |
Extraordinary | ずば抜けた、特別な、素晴らしい | E組 |
FLY-HIGH!! | 頂点を目指せ! | F組 |
Glorious Students | 名誉ある生徒 | G組 |
クラス名が数字(1,2,3…)の場合


クラス名が数字(例:1組、2組、3組…)の場合は、学級目標に数字を入れるアイデアがあります。
また、先ほど紹介したように、英単語の発音と、数字の発音の類似性に着目するのもよいでしょう。
1=one、2=two…というように、数字を英語で表現したときに、それに近い音の単語を取り入れてみるアイデアです。
例えば、「Be together」という表現ですが、「2(two)」と「together」の「to」の発音が似ていることを活かして「Be 2gether」という表記にするアイデアがあります。
ほかにも「wonderful」の「won」の発音が「1(one)」に似ている、「for」の発音が「4(four)」に似ている、などに注目してみると、新たな発見が生まれやすいです。
1であれば、「zone」や「stone」など、単語内に「one」を含むものを探すのもよいかもしれません。
数字がクラス名に入る場合に使えそうなフレーズの例をまとめました。
英語 | 日本語訳 | おすすめなクラス名の例 |
---|---|---|
One for all, all for one | 一人はみんなのために、みんなは一人のために | 1組 |
Wonderful Days ≒1derful Days |
素敵な毎日 | 1組、1年D組 |
Be together! ≒Be 2gether! |
ともに進もう! | 2組、2年B組 |
Three years on a cold stone will make the stone warm | 石の上にも三年 | 3組 |
For Me For You ≒4 Me 4 You |
自分のために、誰かのために。 | 4組 |
HIGH FIVE | ハイタッチ、「頑張ったね!」という声掛け | 5組 |
クラス名がひらがな・漢字の場合

学校によっては「いろは」などのひらがな1文字や、「花鳥風月」「東西南北」「春夏秋冬」「松竹梅」といった漢字を用いる場合もあるでしょう。
その場合は、クラス名に使われている文字と同じ音から始まる英単語を考えたり、学級目標の中にクラス名と同じ意味を表す英単語を入れたりするアイデアを取り入れることができます。
今回は「いろは」「花鳥風月」を例に、ひらがな・漢字がクラス名に入る場合に使えそうなフレーズの例をまとめました。
英語 | 日本語訳 | おすすめなクラス名の例 |
---|---|---|
IMAGINATION | 想像、想像力 | い組 |
Rock the world | 世界を揺り動かそう | ろ組 |
Happy and Smile | 幸せと笑顔 | は組 |
April showers bring may flowers | 苦難の後には喜びが訪れる | 花組 |
Fly freely like a bird | 自由に飛び立とう、鳥のように | 鳥組 |
Ride the wind | 風に乗って進もう | 風組 |
OVER THE MOON | 嬉しくてたまらない | 月組 |
まとめ
英語で学級目標を作成することは、一見難しいと思うかもしれません。しかし、知っている単語や言い回しを増やすだけで、さまざまなフレーズを作ることができます。
さらに、英単語の中に含まれる文字や、発音に着目すると、よりユニークな学級目標を作りやすくなります。
定番のフレーズや趣向を凝らした表現を参考にしながら、ほかのクラスとは一味違った英語の学級目標を作ってみてください。