日除け幕(日除けのれん)とは?作成ポイントをご紹介

「店構えにこだわったつもりだけどなんだか物足りない」「道行く人にお店の宣伝をしたいがなるべく費用を抑えたい」そんな方におすすめのアイテムは日除け幕(日除けのれん)です。
お店の前に掲げてある大きなのれんにふと目がとまった経験がある方もいるのではないでしょうか。現代も店頭で見かける日除け幕(日除けのれん)の歴史は古く、商業が栄えた江戸時代にまで遡ります。
今回は伝統的な宣伝方法でもある日除け幕(日除けのれん)についてご紹介します。
日除け幕とは?

店構えの中でひと際目を引く大きなのれんは日除け幕(日除けのれん)と呼ばれ、言葉通り太陽の日差しを遮るためだけでなく、店頭に設置する広告として活用されます。
店頭に設置する幕なので「店頭幕」として販売している場合もありますが、日除け幕(日除けのれん)と同じカテゴリーに分類されます。
日除け幕(日除けのれん)は日本でいつ頃から使われるようになったのでしょうか?
もともとは平安時代に日除けや隙間風を防ぐ目的で商家や民家でのれんが使われるようになったとされています。
それがだんだんとお店の前を通る人に自分のお店をアピールする目的でのれんに屋号や家紋を入れるようになり、江戸時代には商業活動が活発になるにつれて屋号や家紋だけだったのれんに宣伝効果を持たせたものが使用されるようになりました。
時代劇の町風景で大風呂敷のような布が店の軒先から垂れ下がり、地面に置いてある大きな石に紐で固定されている。そんな様子が思い浮かぶ方もいるかもしれませんが、まさに日除け幕が時代とともに継承されてきたお店の宣伝方法の象徴ともいえます。
現在は印刷技術の発達や耐久性のある生地で多種多様な日除け幕が製作されるようになりました。伝統的な趣を感じるデザインのものはもちろん、写真や文字など自分のお店の一番伝えたいイメージをより個性的にアピールできるアイテムに進化発展を遂げています。
日除け幕を作成する上でのポイント解説
日除け幕を実際に作るとなると気になる「サイズ」「生地の種類」「費用」について解説していきます。
日除け幕の一般的なサイズ
日除け幕の一般的なサイズは、横2:縦3の比率または、横1:縦2の比率になります。
横2:縦3の比率は居酒屋さんや和食店でよく見られるもので、大きく文字やデザインを配置することが可能です。横1:縦2の比率はスペース的に横幅をあまりとれないお店や洋食のお店などにおすすめのバランスの良いサイズになります。
また、日除け幕の下側を少し手前に角度をつけて斜めになるように設置する場合は、設置する壁面にぴったりのサイズではなく、長さは傾ける角度に応じて少し長めに製作するのがよいでしょう。
日除け幕の生地の特徴
日除け幕の生地には大きくわけてビニール製と布製があり、設置する環境や印刷したいものによって適した生地が選べます。生地に防炎加工の対応ができる業者もあります。
生地 | 特徴 |
---|---|
ターポリン | ビニール製。雨風に強く耐久性がある。屋外での長期使用におすすめ。少し光沢感があり鮮やかな写真の印刷が可能。横断幕にも使用される人気の生地。 |
メッシュターポリン | ビニール製。メッシュ状になっているため風が通り抜けやすい。屋外の風が強い場所におすすめ。 |
トロマット | 布製。横断幕・懸垂幕キングで取り扱っている布生地の中で最も耐久性がある。大型の幕でよく使用される。 |
帆布(はんぷ) | 布製。丈夫でしっかりした厚めの生地。発色がよい。トートバッグによく使用される。 |
日除け幕の参考価格
日除け幕の価格はご希望のサイズや生地によって異なります。
参考までに弊社で横1:縦2の比率で1枚のみ注文した場合(A)、同じデザインを10枚まとめて注文した場合(B)の価格をご紹介します。
仕様やデザイン違いのものを10枚注文する場合は、1枚の価格(A)×10枚の計算が適用されますのでご注意ください。
サイズ | 生地 | 1枚の価格(A) | 10枚の価格(B) (1枚あたりの価格) |
---|---|---|---|
![]() 高さ200cm×幅100cm |
トロマット | 7,970円 | 53,200円 (5,320円) |
ターポリン | 9,240円 | 71,700円 (7,170円) |
|
メッシュターポリン | 9,240円 | 71,700円 (7,170円) |
※価格は税込です。
※仕立てや梱包は標準仕様です。納期は通常コースです。
デザイン事例をご紹介
実際に弊社で日除け幕をご注文されたお客様のデザイン事例をご紹介します。
大きなロゴと店名が描かれたデザインや店舗の一押しメニューを写真付きでデザインされた幕もあり、店舗の看板としてご利用いただいています。ぜひ参考にしてみてください。

使用用途 | 店舗の宣伝のため |
サイズ | H270cm×W180cm |
生地 | ターポリン |
プラン | データ入稿 |

使用用途 | 店舗の宣伝 |
サイズ | H200cm×W150cm |
生地 | グロスターポリン |
プラン | データ入稿 |

使用用途 | 開店祝い |
サイズ | H170cm×W100cm |
生地 | テトロンツイル |
プラン | データ制作 |

使用用途 | 店舗の宣伝のため |
サイズ | H300cm×W200cm |
生地 | メッシュターポリン |
プラン | 幕デザイン |
弊社では日除け幕は「店頭幕」として販売しています。
ご希望にあったオリジナルの店頭幕を作成することができますのでぜひご覧ください。
まとめ
日除け幕は手軽にお店のイメージに変化をつけられる宣伝アイテムです。生地によって様々な特徴があるので、設置環境や用途に適したものを選ぶようにしましょう。
また、デザインはお店の名前やロゴ、写真は大きく入れることで「どんなお店なのか」「何が看板メニューなのか」をお客様に瞬時に伝えることができます。
昔から商売繁盛の道具として親しまれてきた日除け幕で、お店のアピールにお役立てください。