横断幕・懸垂幕キングへようこそ!横断幕・垂れ幕・大判シートの印刷ならおまかせ。1枚3,025円~制作可能です!【日本全国対応】

お問い合わせ
横断幕・応援幕
店頭幕
足場幕
看板幕
のぼり旗

横断幕の設置方法をご紹介!

横断幕の設置方法をご紹介

横断幕の設置方法

スポーツの応援やイベント会場、建設現場などで使われる横断幕。 サイズが大きく重さもあるので、外れないように固定しなければなりません。 横断幕を取り付ける方法をご紹介します。 横断幕の設置方法は、ハトメ加工を施したものや、棒袋縫い加工を施したものなど…主に加工方法によって異なります。 一般的な設置方法としては、ハトメ加工を施した横断幕に紐を通して、手すりなどのくくりつけて設置します。

ハトメ加工の場合の設置方法

ハトメ加工とは、横断幕や懸垂幕に紐を通すための穴を空け、破れを防ぐためにその穴を縁取るようにリング状の金具を取り付け、補強する加工方法です。

◎ ハトメについて
サイズ:外径18mm・内径10mm

ハトメ加工の場合の設置

▼ 1.まず横断幕にロープを取り付ける

横断幕を設置する方法として、ハトメにロープを取り付ける方法が一般的です。 その手順をご紹介します。 ロープを二つ折りにし、折った方をハトメに通します。折った方が輪になっているので、ロープの反対側を輪に通して引っ張ると、横断幕とロープが繋がります。

ハトメにロープを通す

▼ 2.設置場所にロープを取り付ける

設置場所を選ぶときは、ロープを引っ張っても固定される丈夫なところに結ぶようにします。 例えば、金網のフェンスやブロック、柱、建設現場の足場など。 ここでは、しっかり結べるのに簡単にほどくことができる結び方をご紹介します。

設置場所にロープを取り付ける

①右手でロープの端を持って、結びたい箇所の手前から奥にロープを回します。左手はロープの根元側を持ちます。
②右手で持ったロープをもう一度同じ方向に巻きます。
③右手で持ったロープを、左手のロープの手前から回して結び、これをもう一度繰り返します。
④両方のロープを引っ張って結び目を締めます。

横断幕をロープで取り付ける場合、壁と横断幕の間を10cm以上空けて設置しましょう。 ロープをピンと張りすぎると、風でなびいた生地と壁が擦れて傷んでしまいます。 たるませすぎると風で落下したりちぎれたりする可能性があるので注意が必要です。

ハトメ加工での設置事例

voice

群馬県 西川 政治 様

イメージ通りで安心しました。保護者の皆、
一丸となり応援がまとまりました。

商品 横断幕(トロマット)
サイズ H90×W500
プラン データ制作依頼
用途 団旗

アイプレートでの取り付け方法

紐を掛ける場所がなかったり直接外壁に取り付けたいときは、アイプレートという金具を使う方法があります。 アイプレートを壁に打ち付け、アイプレートに紐を通すことで外壁に直接横断幕を設置できます。 アイプレートはホームセンターやインターネットで簡単に手に入ります。 外壁がコンクリートや石膏ボード、モルタルなどだと専用の打ち付けビスが必要になるので一緒に購入しましょう。

ハトメに吸盤を通す

横断幕のハトメ部分に吸盤を通し、ガラス面に吸盤を吸い付かせる方法。 上からキャップを締めるタイプや、レバー式のもの、静電気で貼り付けるタイプなどの種類があります。 吸盤の耐荷重を確認してから設置するようにしましょう。

テンションコードでの取り付け方法

テンションコードとは、伸縮性のあるコードの端にフックのついたもの。 フックをハトメ部分にかけるだけで簡単に横断幕を設置できます。 コードの伸縮性によって強風のショックを吸収するため、屋外での設置も安心です。 長さに種類があるので、取り付ける場所に合った長さのコードを選びましょう。

棒袋縫い加工の場合の設置方法

棒袋縫い加工とは、横断幕の上部のみ、または上下両方を袋状に縫った加工です。

ポールに横断幕を通す方法

袋状になっている部分にポールを通して設置する方法で、屋内でも屋外でも利用いただける設置方法です。
上部のみが袋縫い加工されているものは、のれんのようにだらんと横断幕がぶら下がります。 上下両方が袋縫い加工されているものは、横断幕を上下に引っ張る形になるので生地がピンと張ります。 お店の看板や広告としての横断幕は、お店の名前や商品名がきれいに見えるようにピンと張る設置方法がおすすめです。

棒袋縫い加工の設置例

棒袋縫い加工での設置事例

voice

鹿児島県 SULA 様

クライアントの反応もよかったです。納得の価格です。またの発注の際も利用したいと思いました。

商品 横断幕(ターポリン)
サイズ H270×W180
プラン データ入稿
用途 店舗の宣伝のため

横断幕を設置する際の注意点

横断幕は看板と同じ扱いであるため、法律や各市町村の条例によって設置するための条件が決められていることがあります。 許可や申請が必要な場合もあるので、屋外に設置する際は事前に確認しましょう。 屋内のイベントで使う場合も主催者の許可が必要な可能性があるので、こちらも事前に確認しましょう。 また横断幕自体は設置が許可されていても、横断幕に差別的な表現や過激な言葉を入れることは禁止されています。 デザインを考えるときには、見た人が不快な思いをしないような言葉を選ぶようにしましょう。

横断幕の保管方法について

ターポリン(両面・メッシュ)

ターポリンが使われている横断幕は、折りたたむのではなく印刷面を内側にして筒状に丸めます。 横断幕が濡れている場合はしっかり乾かしてから丸め、直射日光の当たらない風通しの良い場所で保管します。

ターポリン(両面・メッシュ)

トロマット

トロマットは柔らかく折りたたみやすいので、印刷面を内側にして折りたたみます。 直射日光の当たらない風通しの良い場所で保管します。 折りシワがついた場合は、物干しにかけておくとシワがなくなります。

トロマット

横断幕のお手入れ方法

横断幕をきれいに保つためのお手入れ方法を、生地別でご紹介します。

ターポリン

汚れた場合には、やわらかい濡れ布でやさしく拭き取ってください。 無理に力を入れて拭こうとすると、インク剥がれの原因となります。 水を弾く生地ですが、保管する際は、やわらかい布で水分を綺麗に拭き取り、乾燥してから保管してください。

ターポリンお手入れ方法
ターポリンお手入れ方法

トロマット

●シワを伸ばしたいときの対処方法

→あて布をして低温でアイロンを掛ける
横断幕が乾燥している状態で、必ずあて布をして150℃以下のアイロンでシワを伸ばしてください。
※トロマット生地は熱に強くないため、高温はお避け下さい。
※霧吹きやスチームアイロンは、色移りの原因になりますのでご使用にならないでください。

→シワを伸ばした状態でしばらく放置する
プリント面を内側にして筒状に丸めて保管しておく、または物干し竿に掛けてしばらく放置しておくと自然にシワが伸びます。

●汚れが付いた時

汚れが付着した時は、ぬるめのお湯で押し洗いまたは手揉み洗いをしてください。
ターポリン横断幕は強い摩擦がかかると色移りする可能性がございますので、洗濯機で洗ったり、クリーニングに出す事はおすすめしておりません。

手洗いする際のご注意事項
  • 蛍光剤・漂白剤の入った洗剤は変色する可能性がございますのでお控えください。
  • 色移り防止の為、他のものと一緒に洗わないでください。
  • 変色する可能性がございますので乾燥機はご利用いただけません。
  • 洗う際は必ず横断幕全体を洗ってください。一部分(汚れた所)のみを洗うと、一部分のみ色が変化する可能性がございます。
  • 洗った後はシワが残らないようよく伸ばし、裏返して風通しの良い日陰で影干してください。

まとめ

広告宣伝やイベントの告知、警告表示などさまざまな役割を果たす横断幕。 屋外に設置する横断幕はサイズが大きく重さもあるため、頑丈に取り付ける必要があります。 屋内に横断幕を設置する場合は壁などを傷つけないようにしたいですよね。 屋内外それぞれに適した横断幕の設置方法をご紹介してきました。 横断幕の管理・お手入れ方法もチェックして、きれいな状態で使い続けてくださいね。

幕や旗の廃材利用で社会貢献にも取り組んでいます!

横断幕・懸垂幕キングは業界トップクラスの幕・旗の製作会社として、深刻化するゴミ問題と向き合い、廃材利用による社会貢献に取り組んで参りました。その活動の1つをご紹介いたします!

廃材を利用した取り組みについて